ULCERATIVE COLITIS

潰瘍性大腸炎

ULCERATIVE COLITIS

潰瘍性大腸炎

瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎は、原因不明の炎症によって大腸の粘膜にびらんや潰瘍があらわれる疾患です。炎症は、直腸から始まり、だんだん連続的に奥へと進行していきますが、炎症が起こるのが大腸だけに限られることが特徴です。主な症状は腹痛、下痢、粘血便などです。クローン病などと共に炎症性腸疾患に分類され、完治させる方法が見つかっていないため、国の難病に指定されています。男女の区別無く、若い世代に多い疾患で、患者数は近年増え続けており、20万人を超えています。

潰瘍性大腸炎とは

瘍性大腸炎の原因

はっきりとした原因は分かっていませんが、自己免疫に異常があって、白血球が自らの大腸粘膜を攻撃してしまうことが主な原因となり、それに腸内の細菌、食生活などが関連して発症するのではないかと考えられています。また、血縁家族で発症することもあり、何らかの遺伝子の因子と、環境の因子が相関していることも考えられます。

瘍性大腸炎の症状

レンガ色でねっとりとした粘血便、血の混じった下痢、腹痛などが主な症状で、これらの症状が続く活動期(再燃期)と比較的穏やかな寛解期を繰り返すことが特徴です。症状は、炎症やびらん・潰瘍の程度とどの程度拡がっているかによっても異なり、重症化すると発熱、体重減少、貧血などが起こり、また潰瘍が進んで穿孔になる場合もあります。長期化した場合大腸がん発症のリスクも高まります。

重症度について

特定医療費受給者証を交付する際は、医師が判断した重症度が必要になります。
以下は、軽症、中等症、重症の目安になります。

軽症 1日の排便回数は、4回以下です。少量の血便を生じることがあります。脈拍が速い、貧血、発熱などはみられません。
中等症 軽症と重症の間の症状に該当します。
重症 1日の排便回数は、6回以上です。血便の他にも、脈拍が速い、貧血、発熱など全身に様々な症状が現れます。

瘍性大腸炎の検査・診断

問診によっていつ頃からどのような症状が起こっているかをお聞きします。その上で、大腸カメラ検査で炎症部の組織の病理検査などを行うことと、必要に応じて便の培養検査も行います。
潰瘍性大腸炎は、肛門近くの直腸から発症し、進行するに従って炎症は連続的に奥へと拡がっていきます。そのため、比較的内視鏡検査で診断がつくことが多いのですが、細菌性や薬剤性の腸炎と見分けがつきにくいケースもあります。そのため、一定期間経過観察を行うこともあります。

大腸カメラ検査

瘍性大腸炎の治療

潰瘍性大腸炎は、確立した根治療法はありません。しかし、近年ではこの疾患に有効な薬剤などが開発されたことで、症状のあらわれない寛解期をできるだけ長く続け、発病前と変わらない日常生活をある程度維持することも可能になっています。
治療内容は潰瘍の程度や拡がり方によって異なってきますが、基本的には内服、注腸、坐薬、点滴などによる薬物療法を中心に行います。
しかし、潰瘍によって穿孔を起こしているようなケースや、大腸がんを併発してしまったようなケースでは手術を検討することもあります。
研究途上の疾患であり、毎年新たな治療法が開発されているような状態ですので、病院によって、またドクターによって治療方法が異なることもあります。
潰瘍性大腸炎は国の難病に指定されています。重症度によって、医療費の補助を受けることができます。

薬物療法

瘍性大腸炎のよくあるご質問

潰瘍性大腸炎はどんな人がなりやすいのでしょうか?

原因が今のところ不明ですので、生活習慣や体質などでこのような人が罹りやすいということは言えません。しかし、家族内での発症例が認められていますので、何らかの遺伝子的要因が関係しているのではないかと考えられています。

潰瘍性大腸炎にはどんな初期症状がありますか?

軽症のうちはほとんど自覚症状がありません。進行してくると、腹痛、粘血便、血性の下痢などがあらわれてきます。

潰瘍性大腸炎を放置した場合どうなりますか?

放置することによって、一般的には炎症の程度が進むことと、患部が連続的に腸の奥(盲腸方向)へと拡がっていき、下痢、血便などの症状が激しくなって、貧血などが起こることもあります。また潰瘍の程度が重くなると腸管を貫通して穿孔が起こることもあります。さらに、炎症が長期化することによって大腸がんのリスクも高まります。

お電話でのご予約・お問合せ TEL.03-3525-7435
お電話でのお問合せ 電話予約
24時間いつでも受付 WEB予約
LINE
予約
求人
情報
PAGE
TOP