BLOATING

腹部膨満感

BLOATING

腹部膨満感

部膨満感とは?

お腹が張って苦しい、という症状を医療用語で腹部膨満感と言います。胃腸の調子が悪い場合によくあることですが、食欲にもかかわり、つらい症状の一つです。
腹部膨満感が起こるのは、一つにはお腹にガスが過剰に溜まってしまうことで、ほかには胃腸の機能が何らかの理由で低下することで、消化が進まず、胃や腸に食物が残り続けることなどがあります。
一番多いのはお腹にガスが溜まりすぎることですが、そうなるには何らかの理由があります。膨満感が何度も繰り返す、持続する場合には、お早めに消化器内科などを受診することをお勧めします。

お腹の張り

腹のガスについて

お腹にガスが溜まる場合は、ガスの元は「口から飲み込んだ空気」と「消化の過程で発生する気体」の2つの要素でできています。

口から飲み込んだ空気

飲食の際には誰でも多少空気を飲み込みます。また、緊張したりストレスを感じたりすると、「息を飲む」という言葉通り、空気を飲み込んでしまうことがあります。その量が必要以上に多い場合、呑気症といって、お腹が張ることがあります。

消化の過程で発生する気体

消化の過程で、食べ物が分解する際に化学反応でガスが発生することがあります。とくに、大腸で腸内細菌が食べ物を分解する際にガスが発生しますが、腸内細菌叢(フローラ)のバランスが悪くなると、いわゆる悪玉菌の活動が強化され大量にガスが発生し、お腹が張ってしまいます。

部膨満感の症状

など、腹部膨満感の症状は様々です。
患者様によって、それぞれ症状の感じ方も異なりますので、受診の際には、遠慮なく、ご自身で感じた症状を細かく医師にお伝えください。

症状を伝える目安としては

などを整理して伝えていただけると、診断のための参考になります。

部膨満感を症状とする疾患

腹部膨満感を症状とする疾患は、お腹が大きく膨らんでしまっているか、そうでないかによって異なってきます。それぞれの主な疾患を以下に挙げておきます。

過敏性腸症候群

特に腸など消化器に異常が見つからないのに、腸の運動機能や知覚機能に障害が起こって、腹痛と下痢や便秘などの便通異常が続き、排便によって症状が改善するという慢性的な疾患です。下痢が続く、便秘が続く、下痢と便秘を繰り返すという型にわかれますが、便秘型は特に腹部膨満感が強くあらわれる傾向があります。

機能性ディスペプシア

特に胃など上部消化管に器質的な異常が見つからないのに、不快な胃の症状が続く疾患で、胃の運動機能や知覚機能が障害されていると考えられています。心窩部痛(みぞおちの痛み)、胃もたれ、吐き気、少し食べるとすぐにお腹がいっぱいになる早期飽満感、お腹の張りなどが主な症状です。

炎症性腸疾患

クローン病や潰瘍性大腸炎など、自己免疫に関わって腸に炎症をおこし潰瘍やびらんが生じる疾患をあわせて炎症性腸疾患と呼びます。腹痛、下痢、血便などに加え、腹部膨満感などがあらわれることもあります。はっきりした原因や治療法が確立されていないことから、国によって難病に指定されていますが、近年開発された薬によって発病前の日常生活を維持しやすくなりました。

大腸がん

大腸がんは、早期のうちはほとんど自覚症状があらわれません。しかし進行してくると、腹痛、下痢、便秘といった症状があらわれてきます。特にがんが大きくなってくると、腸管が狭くなって、その部分で便やガスが滞るようになり、便秘で大きくお腹がふくらんでしまいます。それに伴い、腹部膨満感などがあらわれるようになります。大腸がんは、定期的な大腸カメラ検査で早期発見し、すこしでも早い時期に治療を始めることが大切です。

腸閉塞

腸が重なって捻れてしまったり、手術後の傷痕が癒着したり、腸管内に腫瘍ができたりすることで、腸が詰まってしまうのが腸閉塞です。そこから先に便やガスが進まなくなり、腹痛や腹部膨満感があらわれます。重症化すると、腸管が壊死したりすることもありますので、緊急な治療が必要になります。

薬剤の副作用

薬物治療を受けていて、服用している薬の副作用として、腹部膨満感があらわれることがあります。血糖値を下げる薬や、向精神薬などの中に、そのような副作用があらわれやすい薬があいます。

部膨満感の検査と診断

まずは、お腹の張りを起こしている原因を突き止める必要があります。お腹の張りが症状としてあらわれる疾患は、例示した以上に様々です。そのため、問診で膨満感が起きるきっかけやどの程度続くのか、何かはじまるきっかけがあるのか、既往症、服薬歴などについてお聞きします。
その上で、上部消化管の疾患が疑われる際は胃カメラ検査、大腸疾患が疑われる場合は大腸カメラ検査を行います。また消化管以外の肝臓や膵臓などの疾患が疑われる場合は、腹部超音波検査なども行います。 また、血液検査で内臓や内分泌の状態、感染の有無、血液の状態などを調べることもあります。
内視鏡検査というと敬遠する方もいますが、当院では、内視鏡の専門医・指導医の資格を持つ医師が、豊富な経験に基づいて優しく丁寧な検査を行いますので、患者様の負担を最低限に抑えることができます。

当院を受診しましょう

部膨満感でお悩みの方へ

腹部膨満感が続く場合、なんらかの疾患が原因となっていることが多くあります。特に大腸がんや腸閉塞など、重篤な疾患も含まれています。
いつものことだから、どうせすぐ治まると自己判断で放置してしまうと、思わぬ重大な病気を見逃してしまうことがあります。
また、膨満感は市販薬で症状が治まる場合もあります。しかし、症状が治まっただけで、原因疾患が治ったわけではないことおあります。
様々なお腹の症状は、我慢せず、また自己判断せず、必ず消化器内科などに相談し、検査を受けて、原因疾患を見つけ出すようにしましょう。
また、食事がきちんと摂れないなど、強い症状がある時には、すみやかに医療機関を受診するようにしましょう。

お電話でのご予約・お問合せ TEL.03-3525-7435
お電話でのお問合せ 電話予約
24時間いつでも受付 WEB予約
LINE
予約
求人
情報
PAGE
TOP